成績アップの秘訣~基礎と実践のバランス「中学社会#41~ヨーロッパ州の宗教~」 勉強が好きになる小中高生向け学習塾「札幌自学塾」

 

1.キリスト教の3つの宗派

ヨーロッパ州の宗教は主にキリスト教です。

 

ただし、キリスト教と一言で言っても、その中には3つの宗派があります。

 

 

 - キリスト教 - 

  • カトリック
  • プロテスタント
  • 正教会(ギリシャ正教)

 

 

もともとは1つにまとまっていましたが、長い歴史の中で分裂していくことになります。

 

 

 

キリスト教の歴史 

古代ヨーロッパにはローマ帝国という強大な国が存在していました。

 

しかし、このローマ帝国は395年に西ローマ帝国と東ローマ帝国に分裂します。

 

 

そして、11世紀にはキリスト教も分裂することになりました。

 

 

西ローマ帝国のカトリックに対して、東ローマ帝国は正教会として分裂します。

 

 

このとき

 

西ローマ帝国を中心として分裂していった教派を西方教会

 

東ローマ帝国を中心として分裂していった教派を東方教会

 

とも言います。

 

 

 

さらに16世紀には宗教改革が起こりました。

 

当時カトリックは勢力を強めており、

 

「免罪符を買うことですべてが許されますよ」

 

という感じで、お金儲けをしているような状態でした。

 

 

これに対して

 

「カトリックは腐敗している!」

 

 

と不満を抱いていた人たちが中心となり、カトリックとの対立としてプロテスタントが新たに誕生します。

 

 

ドイツで始まった宗教改革の運動はその後、主にヨーロッパの北部へ広まっていきました。

 

ですので、今でもヨーロッパ北部ではプロテスタントが多く分布しています。

 

 

ちなみに、宗教改革によって生まれたプロテスタントを新教、それに対してカトリックを旧教とも呼びますが、これは日本での言い方です。

 

 

 

 - ヨーロッパの宗教分布 - 

  • 北部・・・プロテスタント
  • 南部・・・カトリック
  • 東部・・・正教会

 

 

 

 

 

(出典:ちとにとせ

 

 

 

2.ヨーロッパ州の宗教分布と民族分布の関連

ヨーロッパにおける宗教の分布は、民族の分布とよく似ています。

 

 

(出典:ちとにとせ

 

 

 

宗教改革の始まったドイツはゲルマン民族の国ですが、プロテスタントは同じゲルマン民族が多いヨーロッパの北部に分布しています。

 

 

それに対して、ローマ法王を中心とするカトリックは、ラテン民族の多いヨーロッパの南部に分布しています。

 

 

東ローマ帝国の宗教だった正教会は、ヨーロッパの東部に分布していますが、この東部にはスラブ民族が多いのです。

 

 

 

ただし、宗教の分布と民族の分布は、完全には一致していないので注意が必要です。

 

 

少し詳しくなりますが、ドイツにはプロテスタントに対して、南部を中心にカトリック信者も多くいて、国全体の割合では半々ぐらいになっています。

 

また、スラブ民族が多い東ヨーロッパの国でも、西の方に位置するポーランドやチェコはカトリックが多くなっています。

 

南ヨーロッパでも、もっとも東に位置するギリシャは正教会(ギリシャ正教)です。

 

 

このような例外もありますが、おおまかには次のように覚えておきましょう。

 

 

 

 - ヨーロッパの宗教分布と民族分布 - 

  • 北部・・・プロテスタント - ゲルマン民族
  • 南部・・・カトリック - ラテン民族
  • 東部・・・正教会 - スラブ民族

 

 

 

 


 

※補足※

 

■ヨーロッパ州にあるイスラム教の国

 

 

実はヨーロッパにも、例外中の例外としてイスラム教の国があります。

 

それは東ヨーロッパにあるアルバニアという国です。

 

 

かつて強大な勢力を誇ったオスマン・トルコ帝国が、ヨーロッパに領土を広げた時代。

 

トルコ人の影響でイスラム教に改宗した人がいて、その人たちが多く残っているのがこのアルバニアという国です。

 

 

 

 

 

★ まとめ ★

 

  • ヨーロッパではおもにキリスト教が信仰されている。
  • キリスト教はおもに、カトリック・プロテスタント・正教会の3つの宗派に分かれる。
  • ゲルマン民族が多いヨーロッパ北部では、プロテスタント。
  • ラテン民族の多いヨーロッパ南部では、カトリック。
  • スラブ民族の多いヨーロッパ東部では、正教会。

 

 

次回は「地中海性気候とは?」です!

 

 

詳しく「札幌自学塾」を知りたい方は、ホームページを参照してください! こちらをクリック>>

無料体験・申し込みは、「お問い合わせ欄」からメールしてください! こちらをクリック>>